無料で試してみる →

情報を隅々まで届ける

全社的な情報発信に役立つ掲示板機能です。
コメントなどのコミュニケーションが可能。
社内SNSとしても活用できます。

共有(掲示板)

全社的な情報配信に

共有(掲示板)機能を活用することで、社内全体への迅速な情報共有が可能となります。全員が情報をタイムリーに把握できることで、業務効率化の促進につながります。

株式会社エム・エム

「共有機能を活用して社内報を載せています。月に一回くらいの頻度で社内報を載せていて、<当月の各店舗の取り組み>や<社長のお話>、<スキル試験の合格者発表><従業員の休日>など比較的自由で幅広い内容を共有しています。」

情報格差をなくす

社内全体に情報を配信できることで、チーム間の情報格差を解消します。これにより、業務品質を均一化し、チーム間の効率的な連携を支援します。

志戸平温泉株式会社

「共有機能では、新しい宿泊プランの情報や社内報、議事録を掲示するようにしています。その中でも、お客様アンケートで寄せられたお客様からの感謝のお言葉やお子様からの可愛いイラストなどは、PDFで取り込んで共有にあげるようにしています。一人ひとりの仕事へのモチベーションに繋がっていると思います。」

コメント・リアクション

投稿に対して、コメントやリアクションがおこなえます。意見交換を活発にし、迅速な意思決定を支援します。社内コミュニケーションの活性化により、従業員のモチベーションアップに貢献します。

医療法人社団明照会

「<組織変更のお知らせ>や<新しいクリニック開院情報>など、各管理部門や全社に関わる連絡をおこなっており、その際に投稿を確認したら「いいね」のボタンを押してもらうように習慣づけています。」

アンケート

掲示板上でアンケートをおこなえる機能です。社内の意識調査や意見集約に活用できます。

日本海工株式会社

「年に1回、年度の始まりに全社を挙げて会社の方針などを発表する総会があります。新型コロナウイルスの関係で、昨年くらいからはウェブ開催になったため、WowTalkのアンケート機能を使って各社員からの感想を集計をしました。」

カテゴリを分けられる

カテゴリを使って投稿を分類することが可能です。情報の整理に役立ちます。

東京レストランツファクトリー株式会社

「用途に合わせてカテゴリ分けをして使用しています。新作メニューの共有やクレーム共有や人事総務のルール共有、社内行事のお誘いなど、様々な情報を投稿しているのですが、通常であれば、新作メニューの情報などブランドごとに情報が分断されてしまい、所属が異なれば「知らなかった」ということもあるのですが、そうした垣根を超えて取り組みを周知していきたいという意図があります。」

その他の機能

公開範囲設定

投稿の公開範囲を部門ごとに設定することが可能です。特定の部署だけに情報を配信することができます。

全文検索

過去の投稿はキーワードで全文検索が可能です。必要な情報を素早く見つけることができます。

動画で見る

3分でわかる、
WowTalk製品資料を無料ダウンロード!