公開日:2024.09.25
【24年8月:リリース情報】WowTalk AIの機能を改良。安否確認における自動送信対象地域を5つに拡大
いつもWowTalkをご利用いただき、誠にありがとうございます。
今回は2024年8月に実施したアップデートについてお知らせします。
アップデート内容は以下の通りです。
・WowTalk AIにおける出典ファイルの利用をスイッチ化
・WowTalk AIにおける「チームで利用」のAIを最大20個に拡張
・サンクスポイントの獲得時にエフェクトを付与
・安否確認機能の地域を最大5つに拡張
・安否確認の自動送信時に管理者へ通知メールを送信
・CASA(Cloud Application Security Assessment)検証を通過
・オーナー不在グループで新しいオーナーが設定可能に
WowTalk AIにおける出典ファイルの利用をスイッチ化
WowTalk AIにおける出典ファイルの表示機能をスイッチ化しました。WowTalk AIでは、AIが参照したファイルを出典として表示させることができます。これまで、この出典の表示機能はデフォルトがオンのまま固定化されていましたが、今回のアップデートにより、管理画面からオンオフを切り替えられるようになりました。
WowTalk AIにおける「チームで利用」のAIを最大20個に拡張
WowTalk AIにおける「チームで利用」できるAIの最大作成数を、5つから20個に拡張しました。このアップデートにより、より様々な業務で生成AIチャットを活用いただけるようになります。
※「チームで利用」できるAIの最大作成数の拡張はオプションサービスとなります。詳しくは担当営業にお問い合わせください。
サンクスポイントの獲得時にエフェクトを付与
サンクスポイントを獲得した際に、エフェクトがかかる機能を追加しました。これにより、感謝や称賛のアクションによってサンクスポイントを獲得した際、アニメーションが表示されるようになります。このエフェクトは「個人設定」からオンオフを切り替えることができます。
※本機能はモバイル版アプリのみでのご提供となります
安否確認機能の地域を最大5つに拡張
安否確認機能において、設定できる地域の数を2つから最大5つに拡張しました。こちらで設定した地域は、安否確認における自動送信の対象とすることができます。今回のアップデートにより、複数事業所での勤務などにより行動範囲の地域が3つ以上となる場合においても、自動送信によって迅速な安否確認がおこなえるようになります。
安否確認の自動送信時に管理者へ通知メールを送信

安否確認機能において、自動送信が行われた際に管理者へ通知メールを送信する機能を追加しました。これにより、管理者自身が自動送信の対象地域でない場合でも、管理者は安否確認のメッセージが送信されたことをメールで確認できます。
CASA(Cloud Application Security Assessment)検証を通過
CASA は、Google、セキュリティ企業群が創設したApp Defense Allianceによって提供される機密データにアクセスするアプリケーションに対して信頼できる保証評価をおこなうフレームワークです。あらゆるアプリケーションのセキュリティ強化のための一貫した要件を定めています。
CASAの検証を通過したことにより本アプリケーションサービスが、客観的にも高水準のセキュリティ要件を満たすことを保証できるようになりました。
オーナー不在グループで新しいオーナーが設定可能に
オーナー不在のグループにおいて、新しいオーナーを設定できるようになりました。これまでオーナー不在のグループでは新しいオーナーを再設定することができず、グループ内でオーナーのみがおこなえる操作の実行ができませんでした。
今回のアップデートにより、「グループの解散」や「メンバーの解除」といったオーナー権限が必要な操作をそのグループに対して実行できるようになります。
なお、こちらのオーナー不在グループはWowTalkのご契約時期がある時期以前のお客様の環境で発生するものとなっており、通常のグループにおいては自動的にオーナーが設定されます。
今回のアップデートに関するお問い合わせは、以下のフォームから承っております。
https://www.wowtalk.jp/contact.html
今後も、ビジネスチャット・社内SNS「WowTalk」をよろしくお願いします。